株式会社さらご トップページ > 生地見本 space

生地見本

生地の名称 拡大写真 横断幕 懸垂幕 染め旗 のれん のぼり コ メ ン ト
麻の拡大写真 麻は天然繊維のなかで最も丈夫で、さらに水に濡れるとその強さを増す性質があり、耐久性に優れています。主に暖簾に用いられます。
エクスランバンデン エクスランバンデンの拡大写真 主に国旗の生地として使用されるアクリル繊維(ポリアクリルニトリル)の一つで、生地色は乳白色です。公式行事で使われる国旗はこの素材です。太い糸でざっくりと平織りされており、軽くて丈夫です。染め旗のほか、暖簾などにも用いられます。
葛城 葛城の拡大写真 厚く丈夫な木綿織物。織り目は綾織で、ほとんど9Aとそっくりですが、9Aよりも若干厚くて張りがあります。顔料捺染と相性がよく、横幕や垂れ幕に盛んに使用されています。暖簾や染め旗などにも使用されます。
金巾 金巾の拡大写真 薄くて安価な木綿の平織り布。かつては安価に大量生産される幟や染め旗素材の主流でしたが、最近はあまり使用されません。
9A 9Aの拡大写真 天竺よりも厚く丈夫な、綾織の木綿素材。横幕や垂れ幕、染め旗、暖簾などに広く用いられます。
ギャバジン 9Aや葛城よりも細糸を使った綾織りの生地です。
キャラコ キャラコの拡大写真 金巾を精錬した後に、裏面に糊付加工して増量感を持たせたもの。裏の糊面は手書きし易いため、寄せ書きなどの目的であえて裏返して使用されることもあります。
絹の拡大写真 絹の織物にも、「羽二重」「富士絹」「塩瀬」「縮緬」「白山紬」「綾錦」など色々な種類があります。卓上旗で使用しているのはきめの細かい羽二重です。
サテン サテンの拡大写真 サラッとした美しい光沢のある生地で、裏面には光沢がありません。素材はアセテートやレーヨンなどが一般的です。
Gポプリン Gポプリンの拡大写真 ポプリンとは、経糸が緯糸より多くて横方向にウネを出した平織物です。Gポプリンは、ポプリンの変種で、ポプリンより糸番手が太くてやや厚手の生地です。
シャークスキン シャークスキンの拡大写真 縦糸、横糸とも3本ずつ少し撚りがかかった木綿平織の生地です。織り目が鮫の肌のように見えると言われていますが、決して鮫肌の印象はありません。むしろ柔らかい風合いです。暖簾や染め旗などに好んで用いられます。
シャンタン シャンタンの拡大写真 横方向にところどころ太糸を入れて筋目を出した、趣のある風合いの生地です。高級感があり、和装品などにも使用されています。
11号帆布 11号帆布の拡大写真 経糸・緯糸に太番手の撚り糸を使用して密に織った厚地の平織物。神社のぼりや日除け暖簾などに良く使われます。
11号帆布生成り 11号帆布(生成)の拡大写真 経糸・緯糸に太番手の撚り糸を使用して密に織った厚地の平織物。神社のぼりや日除け暖簾などに良く使われます。
スエード スエードの拡大写真 上品な光沢と柔らかな風合いが高級な感じのテトロン素材。トロピカルよりもやや厚手で、主にバナーやフラッグなどに用いられます。
ターポリン ターポリンの拡大写真 テント地に近い合成素材。難燃処理されたものが多く、耐久性に優れているのが特長です。小さく折り畳めないので持運びにくい欠点もあります。
タッサー タッサーの拡大写真 経糸に40番手級の細糸を密に使用して、緯糸を20番手級の太糸を双糸にして粗く織り上げた、横うねが特徴の織物です。のれん、染め旗、大漁旗などに広く用いられます。
ツイル ツイルの拡大写真 ポリエステル素材の綾織り生地です。染め旗や幕類に広く使用されます。
天竺 天竺の拡大写真 金巾と比較すると、少しだけ厚手の木綿織物。幟、暖簾、染め旗などに広く用いられます。小さな横幕や垂れ幕には使用可能ですが、大型の幕に使用するには強度が足りません。
トリコット トリコットの拡大写真 シャキッとした粗硬感のあるテトロン素材です。トロピカルよりも張りがあり、厚くて丈夫です。
トロピカル トロピカルの拡大写真 テトロンポンジより厚手です。発色が良く、白生地の光沢感があります。主に幟などに用いられます。手持ちで使用する小さな横幕などに向いており、大型の幕にはやや強度が足りません。
トロマット トロマットの拡大写真 テトロン素材の中ではかなり張りと強度がある素材。主にバナーやフラッグなどに用いられます。
79A 79Aの拡大写真 木綿の太番手の糸を密に織り上げた、丈夫な厚布です。日除け暖簾や神社幟などに使用されます。
パラシュートクロス パラシュートクロスの拡大写真 文字通りパラシュートの布地です。軽い上に引っ張り強度が非常に強いので、スタンドを覆い尽くすような応援幕に使用されます。
ビニ混 ビニ混の拡大写真 ビニロンと木綿との混紡織物です。丈夫な特長を生かして懸垂幕や横断幕に使用されます。
ブッチャー ブッチャーの拡大写真 綿布の変り織りの一つで、平織りと斜子織りを併用して立体感を出した木綿生地です。風合いはシャキッとした粗硬感があり、暖簾や染め旗などに適します。
不織布 不織布の拡大写真 糸を織らずに、繊維を紙のように漉いた素材。使用する目的に応じて多くの種類があります。使い捨ておしぼりは布の触感を模倣していますが、タイベックなどはほとんど紙と同等の触感です。
ブロード ブロードの拡大写真 木綿糸で平織りした薄手の生地。平滑で光沢があり、高級感があります。40ブロードよりも細番手の糸を使用した60ブロードのほうが上質です。
別珍 別珍の拡大写真 パイル状の毛足をカットして、ベルベットのようにした綿素材です。重厚な緞帳などに使用されます。
ポンジー ポンジーの拡大写真 薄くて軽量、発色が良く安価なテトロン素材です。安価に大量生産される幟などに多く用いられます。しなやかで、昇華転写インクの裏抜けが良好です。
綿バンデン 綿バンデンの拡大写真 経糸・緯糸に太番手の糸を使った平織の生地で、ざっくりとした感触です。暖簾や幕類に使用されます。
copyright